コンテンツへスキップ

島研究室

計算物理学, 非線形動力学, 雲モデリング, 同期現象, データ同化, など

トグルメニュー
  • ホーム
  • 研究
    • 概要
    • プロジェクト
  • メンバー
  • イベント
  • 研究業績
  • 受入れ
    • 見学・短期滞在
    • 博士前期課程
    • 博士後期課程
    • ポスドク
  • 連絡先
  • リンク
  • English

投稿者: s_shima

2022-10-132022-10-18メンバー

長期インターンシップ生の受け入れ

10月から、長期インターンシップ生としてPi […]

2022-07-042022-07-06イベント

KOBE HPC サマースクール (初級) 2022/8/29-9/2

2022年8月29日(月)~9月2日(金)に […]

2022-06-172022-06-17受入れ

プロジェクト研究員の募集 (ムーンショットプログラム)

粒子ベース雲モデリングに関するプロジェクト研 […]

2022-06-022022-06-17発表

島博士 IITMにてオンライン講義

島博士がIndian Institute o […]

2022-05-162022-05-16メンバー

研究生の加入

5月から研究生としてRuyi Zhangさん […]

2022-04-052022-04-06メンバー

令和4年度 研究室配属決定

今年度の研究室の配属が決定しました。 M1  […]

2022-03-242022-04-06メンバー

卒業

3月24日に木村優介さんが卒業しました。おめ […]

2021-11-182021-12-13受賞

Chongzhi Yinさん第1回IAMES会議にて優秀口頭発表賞受賞

2021年11月15〜17日に江蘇省南京市+ […]

2021-11-132021-11-13論文

Intra-cloud Microphysical Variability Obtained from Large-eddy Simulations using the Super-droplet Method [preprint], Matsushima et al., ESSOAr

島博士が共著のプレプリントが出版されました: […]

2021-09-292021-11-12イベント

短期インターンシップ 2021/9/21-28

2021年9月21日(火)〜9月28日(火) […]

2021-07-282021-08-10受賞

令和3年度 「研究活動教員表彰 表彰式」

令和3年7月28日に兵庫県立大学の研究活動教 […]

2021-07-272022-10-17イベント

10th International Cloud Modeling Workshopにて雄大積雲ケースのセッションを開催

2021年7月27日に,the 10th I […]

2021-07-182021-07-18イベント

KOBE HPC サマースクール (初級) 2021/9/6-10

2021年9月6日(月)~10日(金)にKO […]

2021-06-162021-12-28発表

島博士 DNA気候学 雲解像気候学セミナーにて発表

島伸一郎博士が, 学術変革領域研究(B)「D […]

2021-04-212021-12-14発表

島博士 名古屋大学宇宙地球環境研究所にてセミナー発表

島伸一郎博士が, 名古屋大学 宇宙地球環境研 […]

2021-04-152021-06-24メンバー

令和3年度 研究室配属決定

今年度の研究室の配属が決定しました。 M1  […]

2021-03-292021-11-12発表

島博士「複雑系数理:物理・化学・生物・情報とカオス」シンポジウムにて招待講演

2021/03/27(土)~2021/03/ […]

2021-03-052021-06-25発表

令和2年度 「日本機械学会 中国四国支部 第59期総会・講演会」

2021年3月5日に、「日本機械学会 中国四 […]

2021-02-172021-03-10発表

令和2年度 「2020年度エアロゾル・雲・降水の相互作用に関する研究集会」

2月16 ー 17日に開催された研究集会、「 […]

2021-02-162021-02-22発表

令和2年度 自主課題研究発表会

2月15、16日にシミュレーション学研究科の […]

2020-12-15メンバー

研究生の加入

12月から研究生としてChongizhi Y […]

2020-11-072020-11-07イベント

Pre-ICMW mini-WS: congestus case のサイトを公開

11/17, 21:00-24:00 UTC […]

2020-09-082020-09-12論文

Predicting the morphology of ice particles in deep convection using the super-droplet method, Shima et al., GMD

Shima, S., Sato, Y., H […]

2020-08-242020-08-27入学

博士前期課程(修士課程)の一般入試の出願受付開始

博士前期課程 (修士課程)の一般入試を 9月 […]

2020-07-012020-07-02イベント

KOBE HPC サマースクール (初級) 2020/9/7-11

2020年9月7日(月)~11日(金)にKO […]

2020-06-292020-07-02入学

博士前期課程(修士課程)の推薦入試の出願受付開始

博士前期課程 (修士課程)の推薦入試を 7 […]

2020-06-282020-07-02研究

ICMW2021雄大積雲ケースのホームページを開設

ICMW 2021 case study & […]

2020-05-272020-07-31メンバー

令和2年度 研究室配属決定

今年度の研究室の配属が決定しました。 M1 […]

2020-05-112020-07-02論文

Confronting the challenge of modeling cloud and precipitation microphysics, Morrison et al., JAMES

Hugh Morrison, Marcus […]

2020-05-042020-07-02イベント

EGUにてオンラインセッションを開催

EGUにてオンラインセッションを開催し, 盛 […]

投稿のページ送り

< 1 2 3 >

最近の投稿

  • 釜山 IAMAS–IACS–IAPSO 合同学会 2025(BACO25)
  • A model intercomparison study of aerosol-cloud-turbulence interactions in a cloud chamber: 1. Model results
  • KOBE HPC サマースクール (初級) 2025/8/25-29
  • 令和7年度 研究室配属決定
  • 卒業

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年8月

カテゴリー

  • イベント
  • セミナー
  • プロジェクト
  • メンバー
  • 入学
  • 公募
  • 公開
  • 受入れ
  • 受賞
  • 発表
  • 研究
  • 論文

search

© 2025 島研究室. Proudly powered by Sydney